不動産の賃貸をお考えの方へ
マンションやアパート、一戸建てや工場、倉庫、土地などご自身の大切な資産の価値を守りながら、上手に活用してみませんか?
「空き家を貸し出して、固定収入を得たい」
「先祖代々受け継いできた場所だから、売りに出すのはちょっと…」
「仕事で遠くに住んでいるから、維持管理ができない…」
「将来はそこに戻るかもしれないから、期間を決めて貸しに出したい」
こんな思いの方には賃貸がオススメです。
2つの依頼方法
まず最初に、維持管理はご自身で行い「仲介のみ」を任せられるか、維持管理を含めた「その後の管理まで」を任せられるか、この2つの依頼方法から決定していただく必要があります。
「仲介のみ」をお考えの方
不動産賃貸の流れ
01. 貸出物件の募集条件のご提案
所有物件の現状や周辺の環境、交通機関を調査し、市場調査に基づいた適正な賃料の設定や細かい募集条件のご提案を致します。
また、必要に応じて市場のニーズに合わせた建物・設備の修繕等のご提案も致しております。
02. 依頼申込み
募集条件の内容でご納得頂いたうえで、依頼申込みをしていただきます。
03. 募集
つむぎ不動産にて、様々なツールを活かした借主様の募集を行います。
当社の顧客様や他社への情報提供はもちろんですが、ホームページやポータルサイト、その他広告の配布などに尽力し集客します。
04. 借主様の審査
つむぎ不動産にて、借主様への現地案内や条件の折衝を行い、ご提出いただいた依頼申込みを基に、貸主様に入居の判断をしていただきます。
05. ご契約手続き
契約書類作成など事務手続きを行い、ご契約手続きを行います。
契約書の確認やご説明などを行い、借主様との契約を締結します。
06. 鍵の受け渡し
借主様の入居日に合わせて鍵の受け渡しを行います。
「管理も含めて」をお考えの方へ
つむぎ不動産の賃貸管理サービス
一般的な賃貸管理は、貸主様より管理委託登録料や月額賃料の数パーセントを管理業務料としてお支払いただくとい形が多く見受けられます。つむぎ不動産の賃貸管理は物件ごとに必要最低限のサービスに絞ることにより、維持管理費用を親しみやすい価格にてご提供いたします。
「できる範囲は自分で」「あまり起こらないことに経費を掛けたくない」など、貸主様ごとに色々な考えがあると思います。必要のない経費は除いて、貸主様の賃貸管理をサポートいたします。
- 入居者募集
- 契約業務
- 退去立会い
- トラブル対応
- 共用部電灯球交換
- 鍵の保管
- 建物目視点検
- 定期清掃業務
- 家賃滞納督促
- 契約更新手続き
- 価格
- 電球代別途
- 賃料の30%
- 4,000円/月(消費税込み)
- 電球代別途
- 月2回
- 月4回
- 賃料の30%
- 10,000円/月(消費税込み)
*和泉市、岸和田市、堺市南区、堺市中区、河内長野市一部の地域限定となります。
*4戸からのご契約となります。
*小規模マンション以外は別途ご相談ください。
サービス内容
- 入居者募集
-
当社の顧客様や他社への情報提供はもちろん、ポータルサイトやホームページへの掲載、その他広告配布を行い幅広く集客に尽力します。また、定期的に経過報告をし、現状の確認をしていただきます。
なお、つむぎ不動産では成約を第一に考えますので、自社の利益を優先するような抱え込みなどは一切行いません。 - 契約業務
- 各物件ごとにしっかりと対応した賃貸借契約書を作成し、借主様との契約締結を行います。
- 退去立会い
- 借主様の退去時に立ち合い、明け渡しの確認や修繕箇所の点検を行います。原状回復にかかる費用に基づいて敷金の清算を行い、貸主様及び借主様にご報告いたします。
- トラブル対応
-
借主様に長い間心地よく生活していただけるように、迅速かつ丁寧に対応することを心がけています。日常生活でのトラブルは様々ありますので、重度なトラブルにならにようにリスクを減らします。
・騒音トラブル、近隣トラブルなど重度にならないよう解決策を提示。
・建物・設備などの故障や不具合の迅速な一次対応、必要に応じて工事手配。
・鍵を紛失し室内に入れない場合、スペアキーにて迅速に対応etc
*2回めの訪問より別途¥4,000+実費となります。 - 共用部電灯球交換
-
共用部電灯の電球交換をいたします。
*電球代は別途 - 鍵の保管
- トラブル対応などのため当社にてスペアキーをお預かりし、保管致します。
- 建物目視点検
- 借主様に快適に長く生活していただくために、そして、貸主様のご資産価値を維持していくために建物全体の定期的な点検を行います。また、点検結果報告書を月に一度、貸主様にご提出し確認していただきます。
- 定期清掃業務
- エントランスや共有部、駐車場、駐輪場などの掃き掃除や蜘蛛の巣の除去など30~40分ほどの簡易清掃を定期的に行います。
- 家賃滞納督促
- 家賃滞納発生時に借主様や連帯保証人様に対し、電話や書面等による通知を行います。
- 契約更新手続き
-
賃貸借契約期間が満了する一定期間前に、借主様に対して継続の意思確認をし、結果を貸主様に報告します。
賃貸借契約更新の際は、更新手続きを行います。